Life with Cat's and Dog 雑記

ニャンコとワンコとたまにアウトドア、車、音楽、DIY、庭いじり

来年春に向け、芝の張り替え下準備(古い芝生を剥ぎ取る)【お庭改造6ヶ月計画】

家を建て、業者の方に庭を造って頂き、はや7年強。
当時は、ほぼノリ(笑)で造ってもらったのですが、色々問題を感じておりまして、今年の4月末あたりから、コツコツ解体をしておりました。

 

なんか穴掘りだしたで〜

なんか穴掘りだしたで〜

 

当時、造って頂いた時はこんな感じ。
小さな古墳群が3つほどあります(笑)

 

庭師さんが造って7年前の姿

庭師さんに造って頂いた7年前の姿


右手に見えるデッキは、かっこ悪い浄化槽を隠すため。

デッキに関しては、腐食がひどく、浄化槽の点検にこられる業者の方が来るたびに、どこかが崩れていくという、なんとも悲しい(苦笑)事を繰り返し、思い切ってぶっ壊しました!
そして、ほぼほぼこのコロナ渦の中、庭で焚き火(薪の変わり)となって消えていきました。

 

想像以上に大変な芝剥がしの作業

想像以上に大変な芝剥がしの作業

 

そして、芝生の剥がし。
スコップである程度、格子状に切り目を入れ、手でもぎ取るって作業をしていたのですが、手伝ってくれる妻がすぐに「もう、疲れた、今日はおしまい!」と長続きしないので(笑)フォークをホームセンターで買ってきて、それでグリグリしながら剥ぎ取りました。

 

 

いやぁ〜楽でした。
妻は最終的にサボって手伝わず .....
もうここは、少しづつ少しづつ、隙間時間でちょこちょこ地道に、ほんと地道にコツコツ、一人で作業。

 

この古墳はちょっと残す事に

この古墳はちょっと残す事に

 

この、なんちゃって古墳は3分の1ぐらい削ったところで、残して何か庭木でも植えようとかな〜と思って、妻に「ここ残して良い?」と承諾を得て残す事に。
なぜ、妻に承諾を得るかというと、古墳群を平にしたい!と言い出したのでは妻だから(笑)

 

そこそこ整地できました(春までこの状態で待つ)

そこそこ整地できました(春までこの状態で待つ)

 

4週間ほどかけてようやく、そこそこ平にしました。疲れた〜っ(汗)
水の流れを考え、多少角度つけながらトンボで整えましたが、もうちょっと削った方が良さそうです。

 

 

とりあえず、春に向けてのお庭改造計画の一歩をクリアです。
あれですね、芝生を剥がしているうちに色々アイディアが浮かんできてしまって、労力と出費が当分続きそうな予感です。

 

庭師さんの仕事って本当、大変やわ〜と身にしみて感じております。

 

【続編】公道脇の側溝が詰まって生活排水が道にあふれてるから市に問い合わせる

前回の投稿で宮崎市の「道路維持課」の連絡し、実際にはいつぐらいに側溝の改善ができるかは不明だったのですが、なかなかの迅速対応でした。

 

nekotoinutosumu.hatenablog.com

 

綺麗になっとるやないか〜い!

綺麗になっとるやないか〜い!


結論から言うと、金曜の午後に宮崎市の「道路維持課」に連絡し、土日を挟んで、よく月曜の夕方にはすでに側溝は綺麗になっておりました。

 

土砂が詰まり、草ぼうぼうもなくなっております

土砂が詰まり、草ぼうぼうもなくなっております

 

仕事はや〜い!

 

2ヶ月ぐらいはかかるかも〜と、市の職員の方は言っていましたが、あっさりです。
その問題の詰まった公道横側溝のすぐ隣にある、太陽光発電設備の保守点検責任者に、市の職員の方が連絡をその場でしてくれていたようなので、スケジュール感で言うと ....

 

  1. 金曜に市から状況説明、保守点検責任者に対応を求める
  2. 翌土曜日に、保守点検責任者が現場へ
  3. 翌週月曜に対応

 

といった流れかな。
特に市の職員から報告はないのでわかりませんが(苦笑)

 

隙間だらけになってるけど(苦笑)

隙間だらけになってるけど(苦笑)

 

当初は、太陽光発電設備の保守点検責任者に直接電話しようかと思ったのですが、近所の一般市民が言うよりも、行政からの指摘の方が重みが違うかなと思ったからでして。

 

結果的に今回は、まず宮崎市の「道路維持課」に連絡したのは正解でした。良かった良かった。

 

nekotoinutosumu.hatenablog.com

 

公道脇の側溝が詰まって生活排水が道にあふれてるから市に問い合わせる

表題の通りです(笑)
我が家の集落のちょっと上手に太陽光発電設備があるのですが、隣接する公道脇の側溝が土砂でずっと詰まっておりまして、気にはなっていたんですが5年ほどスルーしてました。

 

本文とは関係ない道路です m(_ _)m

本文とは関係ない道路です m(_ _)m

 

なぜ5年かと言いますと、その太陽光発電設備が設置、運用開始されたのが2015年5月と記してありまして ..... もうそんなに経つのかと月日が経つのは早いもんじゃとしみじみ。

 

こんな感じでブロックを下から突き上げるほど(汗)

 

ブロックを突き上げるほどの詰まりよう

ブロックを突き上げるほどの詰まりよう

 

違う角度から

 

そりゃ〜あんた5年も経てば

 

5年も放置していたので、なかなかのモンです。
と、そんな、のんびりした事も言ってられない事になりまして。

 

その太陽光発電設備のそのまた上手、以前は畑だったんですが、宅地化され家が立ち始め、とうとう先日、めでたく一家族ご入居となったようで、その詰まった側溝から生活排水が公道にシミ出てるのを見ちゃったもんで(汗)

 

新居を構えた方々には、全く罪はないのでありますが、これから数件家が建ち、上から下に流れる生活排水は、その太陽光発電設備横であふれ、公道に流れ出し、常態化しちゃうと、もうヤバイっしょ?

 

写真奥に戸建てが建ちはじめまして

写真奥に戸建てが建ちはじめまして

 

そう言えば、太陽光発電設備だ出来る前ってどんなんだったけな〜と思いだそうにも思い出せない。そんなに記憶力良くないし。
って事で、Googleストリートビューならと、その現場を確認してみると側溝は綺麗でした。

 

Googleストリートビューで確認してみると

Googleストリートビューで確認してみると

 

赤枠が問題の側溝。
そして右手が太陽光発電設備ができる前の状態。
いやぁ〜素晴らしいGoogleストリートビュー
そんなに頻繁に新しい情報にはならないGoogleストリートビューで良かった。
なんか証拠押さえたぞーっ!って感じ(笑)

 

で、もろもろ状況を自分なりに把握したところで、宮崎市・道路維持課に問いわせてみる事に。

 

宮崎市 - 道路維持課(第二庁舎 6階)
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/search_departments/kensetu/25douro/

 

残念ながら、このページに連絡先はなく「各課へのお問い合わせ」
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/contact.html
からの「建設部」からの「道路維持課」から電話番号確認、この分かりづらさはワザとだな(苦笑)と思いつつ、現状報告を担当者に電話し、対応をとりますとの事となりました。

 

電話当日に担当の方が現場へ行きそこから電話あり(早っ!)
日をまたぐかと思いきや電話から1時間半ぐらいで。
いやぁ〜ちょっと感動、迅速ね宮崎市!エライ!

 

ただし、実際の対応は2ヶ月ほどかかるのではないかという事です。
そんなに〜と思ったけど、すぐに動いてくれた市の職員にまずは感謝ですね。

 

ありがとうございます m(_ _)m

 

ちなみに、太陽光発電設備の保守点検責任者にも連絡をしていただいたようです。原因はその太陽光発電設備にもあると市の職員が判断したからでしょう
ただ、その保守点検責任者が今後どのような対応を取るのかは不明です。

 

某、保守点検責任者

某、保守点検責任者

 

対応すんのかな〜どうよそこんとこ?
動きがあればまた追記していきたいと思います。

 

追記(2020.09.30)、翌週あっさり解決していました。

nekotoinutosumu.hatenablog.com

 

 

マイナンバーカード取得からマイナポイント(楽天カード)申し込みまで

マイナポイントやってるか〜い!イェ〜ィ!
5,000ポイントゲットだぜぇ〜!ウェ〜ィ!と盛りがっていた9月1日(笑)
皆様、その後ゲットしましたか?

 

マイナマイナゆうとりますがぁ〜

マイナマイナゆうとりますがぁ〜


10万円の給付金の時は流石に、メディアで報道されているあの駆け込み申込みの混雑見たら躊躇して、郵送でいいじゃん!って思ったのですが ..... 時は過ぎ(笑)
2020年7月のある日、私は「よし!作るか!」と、マイナンバーカード 取得へと動き始めるのでした。
はい、ポイント欲しさです。5,000ポイントでかいよ〜。
そういえば、マイナンバーの通知カードどこに保管したっけ?とそこから無駄に時間を浪費します。

 

COVID-19の影響で当時は役所に行くのはちょっと気が引けたので、総務省マイナンバーカード 総合サイトから申請しました。申請は5ステップ程度なので、どうすりゃいいんだよ〜わかんねぇ〜よと、ほぼほぼ悩む事もありません。

 

マイナンバー | 個人番号カード交付申請

マイナンバー | 個人番号カード交付申請

 

 

 申請は簡単ですが、各市町村から届く「交付通知書」が、意外に時間かかります。
私が住んでいる宮崎市では1.5ヶ月程度の時間が必要でした。
お住まいの地域や、時期にもよるかと思います。

 

マイナンバーカード 交付通知書

マイナンバーカード 交付通知書

 

結局のところ、Webで申請しても、交付は最寄りの市町村、指定の窓口に行かないといけないので、それはそれで「やれやれ」って感じなんですが、私が行った時はまさかの3人ぐらい(笑)程度の待ち時間で済んだので、確認作業、カードの受け渡しまで20分程度だったと思います。

 

役場にて - 申請した顔写真が、本人であるかカメラで顔認証

役場にて - 申請した顔写真が、本人であるかカメラで顔認証

 

窓口に交付手続きの人が少なかったとは言え、気になって窓口のオネーさんにマイナンバーカード交付ってやっぱり多いですか?と聞いたところ、多い!めっちゃ忙しい!との事(汗っ)

 

おっと、余計な会話で手を煩わしちゃいかんと思い、淡々と言われるがまま手続き完了まで待ちます。

 

これで、めでたくマイナポイント5,000ポイントゲットに一歩近づきました。
そして結局のことろ、どの電子決済と紐付けする(マイキーIDの設定)かって話になるのですが、普段よく使う決済サービスを使ってとしか言えません、たくさんありますので ....

 

マイナポイント | 登録キャッシュレス決済サービス

マイナポイント | 登録キャッシュレス決済サービス

 

私個人は迷うことなく楽天カード(笑)
他にも電子決済カードはありますが普段遣いのカードでありますし、毎月確実に「20,000円分」は使いますし、5,000ポイントもらえるのプラス、560ポイントも!
----------
<内訳>
マイナポイントで5,000ポイント
楽天市場で440ポイント(SPU5.5倍の場合)
通常のお買い物で120ポイント
無理せずらくらくポイントがもらえる楽天カードっていいね。
----------

楽天カードアプリでチョチョイのチョイです(笑)
ガイダンスに沿って慌てず、おおらかな気持ちで。
スマホのカメラとマイナンバーカードはくっつけ気味で読み取りしてね確実です!

 

ペットの写真はNGです(念のため)

ペットの写真はNGです(念のため)

 

とは言え、すぐすぐには5,000ポイントは入りません。
楽天カードだと、達成月の翌々月25日にポイントを付与となります。
すなわち、9月に20,000円以上の利用をしたとして、翌々月11月にマイナポイント事業の付与となりますので、その辺が注意点といえば注意点。

 

hb.afl.rakuten.co.jp


安倍晋三氏が総理を辞意を表明、退任し、新たにガースーこと菅義偉新首相が誕生し、デジタル庁創設や、行政刷新も注目を浴びる中、マイナンバーカードの利用は今後も必要性が増すのかと思っています。

 

個人情報がぁ〜!監視社会じゃ〜!とか色々不安材料、リスクは残っていると思いますが、結果的に行政に関わる人たちのスリム化が進み、人件費削減、などなど ..... あまり細かく書きませんけど。

 

これで運転免許証とかも紐付けでき、そのうちわざわざ運転免許センターに半日行かなくても、いつでもどこでも、Web上で講習、免許更新できりゃ〜そりゃ〜アンタ便利っしょ?

 

ちなみに、ポイント還元は2020年9月から2021年3月末までの期間限定。
詳しくは総務省 | マイナポイント事業のWebサイトで確認してください。

mynumbercard.point.soumu.go.jp

 

近所にまさかの猪(イノシシ)、タヌキ、ウサギには遭遇したことあったけど

早いもので、現在住んでいる地域に引っ越して7年になります。
宮崎市内でありますが、郊外のまた郊外、そもそも宮崎市と認識されているのか?ってな地域(笑)
住宅街から離れた小高い(標高70数メートル)静かな環境なんですけど、田畑が多く昔から住んで人もそれなりにいて、ポツポツと新しい家が建ったりしています。

 

後ろ!ミシェル坊!いるかもよ

後ろ!ミシェル坊!いるかもよ

 

タヌキやウサギがチョロチョロしているのは、当時知っていたのですが、今年に入ってイノシシがいるという事がわかりまして、それも数家族生息しているようです(生息エリアはちょっと広くなりますけど)

 

昔から住んでいる方(60代ぐらい)の話によると、以前は見た事も聞いた事もなかったそうです。イノシシによる農作物の被害。今年に入って初めだそうです。どこから来たのやら .....

 

ウリ坊と母親、4、5頭で行動しているようで、お米、カライモ、サトイモを連日食い荒らされていて、対策をとっても被害を食い止めるのは難しいようです。ウリ坊はともかく母親は流石に頭が良いらしく、感が良いといいますか、田畑が多いので、食事には困らない為、そもそも罠を仕掛けたところで、そう易々と掛からないと嘆いておりました。

 

カラスが数羽いっぺんに罠にかかることはあるようです。
そっちの方が状況的に想像するだけでちょっとドン引きしそうです(汗っ)

 

役所に相談しても基本的には、農家さん自ら対応してくださいとの事です。
狩猟解禁になればまた状況が変わるのかもしれませんが、それまでは自主防衛。
何らかの対策をすれば多少、市から補助金的なものが出る場合もあるようですが、例えば、電気柵を準備したとしても、電気代は補助の対象外だったり。

 

イノシシが目撃された場所は避け、ミシェル坊の散歩をしていますが、夜の散歩は少々緊張感が走ります。草むらがカサカサ音がしようものなら、ミシェル坊も突っ込んでいきますし、散歩させてる私も背筋に電気走ります(苦笑)

 

奥に見える谷にもいるそうなイノシシ

奥に見える谷にもいるそうなイノシシ

 

とは言っても、家から数十メートルのところでイノシシは目撃されていますので、当分は要警戒。

なんか、情報ないかな〜と思って色々見ていたんですけど、非常にコンパクトにわかりやすいものを見つけました。

 

熊本県天草市のサイトからの資料。リンクを貼っときますが、そもそも有刺鉄線や電気などで、近くに来ないようにしたところで、体は剛毛で覆われているので全然平気みたいです。
すごっ!

 

天草市Webサイトより

天草市Webサイトより

 

あなたはいくつ知っていますか?「イノシシの生態・習性」(PDFファイル)
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0031356/3_1356_3035_up_qyvm3vb7.pdf

 

ちなみに、宮崎市の「イノシシやサル等の有害鳥獣対策について」窓口は以下の通り。

  • 農政部 森林水産課 森林整備係
    0985-21-1919 内線(71)3456
  • 佐土原総合支所 農林建設課
    0985-73-1114 内線(72)355
  • 田野総合支所 農林建設課
    0985-86-1114 内線(73)262
  • 高岡総合支所 農林建設課
    0985-82-1114 内線(74)335
  • 清武総合支所 農林建設課
    0985-85-1105 内線(75)3103
  • 農政部 森林水産課 森林整備係
    0985-21-1919 内線(71)3456

www.city.miyazaki.miyazaki.jp

 

www.pref.miyazaki.lg.jp



情報、少ないなぁ〜宮崎県も宮崎市も (T_T)

 

そして、最近判明したことなんですけど、サルも近所にいるという事実(苦笑)
え〜そうなの!
7年目にして初めて知ったわ〜!
どんだけぇ〜自然豊かな地域なの〜!

 

10月より狩猟解禁になるそうですが、生き残るイノシシもいるでしょう。イノシシ は一度覚えた田畑、食糧の場所は忘れないらしいので、またやってくる事でしょう。
近隣の農家さんは来年もまたやられるのか〜と、それまで全く心配しなくてよかったリスクが増えてしまい、頭を抱えているようです。
また、近所のおじさんに最新情報聞かなければ ...

 

台風10号、大したことなかった?

九州の皆様、今回の台風10号はヤバイ!ということで、いつもより増して、事前に色々準備をしたかと思います。

 

私の住む宮崎市では大きな被害こそ今のところ見聞きしておりませんが、宮崎県全体で考えると、避難所で過ごした方や、怪我をされた方、また数時間停電した地域や窓ガラスが割れたとか、報道されないだけで、それなりに被害は出ています。

 

中庭は葉っぱがたくさん舞い込んできております

中庭は葉っぱがたくさん舞い込んできております

 

2020年9月7日、10時時点で、山間部の椎葉村で土砂災害により、安否不明者4名というニュースが流れてきました。

 

news.yahoo.co.jp


心配ですね ..... 宮崎県内の山間部はこれから被害が色々報告されるかもしれません。

 

台風去ってリラックス中のニャンズ

台風去ってリラックス中のニャンズ

 

まぁ、自分が住んでいるところは「大したことなかった」で盛り上がってる方もいますが、人口密集地、市街地で「大したことなかった」という大きな声が上がりますが、実際には「大したことなかった」じゃなかった事も起きていいるんですよね。

 

報道されるのは、ほんの少し。
インパクトがあるやつ(当たり前ですけど)。

 

これから大きな台風がまた来ることが予想されますので、皆様、日頃から災害時の準備、どう自分は動くべききか考えた方がいいのかなと .....

 

TVやSNSで煽られて、買いだめするのは本当もう勘弁してほしい(苦笑)

 

 

初盆は会食なしで法事だけで、親族はなんだか不満げな空気感。

わたくし今年1月に母を亡くしまして、8月は初盆でありました。
親族といっても少人数なんでいろいろ準備する事は少なくて済みますし、世帯は違ど同じ市内。
車で20〜25分車を走らせれば着いてしまう距離です。

 

COVIDE-19(武漢ウイルス)の宮崎県内の感染者確認状況を踏まえ、恐らく自粛自粛と言っても、感染拡大している県外から全く帰ってこないという事は、ないでしょうから、法事はするとしても、マスクを外してしまう状況を作り出す会食は遠慮しました。

 

※注文していた仕出しは個別に持ち帰られる物だったので、法事後家に帰り食べました。

 

どんだけ暑いんじゃ! by ミシェル坊

どんだけ暑いんじゃ! by ミシェル坊


父親と兄は、私が「会食はしない!」
と宣言、伝えて開口一番の反応が
「親族だからいいだろ!」
「初盆だからいいだろ!」
という反応でした。

 

予想はしていましたが、やっぱりねという感じ。

 

前提として、私たち家族(世帯)の方が、圧倒的に日常で関わる人が多いので「感染しているかもしれない」という趣旨での「会食はしない」だったのですが、父親と兄は本当の意味で理解は最後までしていないんだろうなと感じでした。

 

父はもう80代中盤。
まず、私は基礎疾患があり、妻は医療・福祉に携わる身。
リスクが高い3人が集まるのは、やっぱり考えてしまうわけです。

 

実家に大広場があって、間隔をおいて会食できるスペースがあればまたちょっと考えたけど、広くて6畳間なんで(笑)厳しいっすね。

 

ひんやりするぜ!ここ! by ミシェル坊

ひんやりするぜ!ここ! by ミシェル坊

 

マスクしなくてもいんだ!的なことを言われる方もちらほら見聞きしたりもするのですが、実際のところ、COVIDE-19(武漢ウイルス)は今わかっている事と、未知の部分がまだまだあるということを踏まえると、三蜜を避ける、手洗いなど、予防のためによく言われていることを、最低限今はやるべきなんじゃないかという判断です。

 

連日、感染確認された人数が宮崎市、宮崎県から発表されるわけですが、それはあくまでも表に出た数字だけのこと。
その数字に出るまでの過程で、ある程度ふるいにかけられているわけで、実際の感染者はやっぱり見えていない部分が多いのかなと個人的には感じております。

 

父親と兄には理解ある対応をお願いしましたが、当日、兄は終始マスクはせず。
あ〜やっぱ理解してね〜なと思いながらも、面倒なので突っ込みませんでしたが、自分が当事者であるとい意識を個々で持たない限り、この問題は難しいのかなと思った母の初盆でした。

 

【参考:感染しないために - 宮崎県 新型コロナウイルス感染症対策特設サイト】
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/covid-19/yobo/index.html